背中のトレーニング ブリッジ ゼロから始める自重トレーニング 広背筋・脊柱起立筋 プリズナートレーニング

当ページは自重トレーニングの最高峰「プリズナートレーニング 圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ」を参考にゼロからはじめてとんでもないところまで行くために 背中のトレーニング の方法を紹介するものです。

ジム通いは不要、正攻法の自重トレーニング。そこには裏技要素は全くなく、まさに王道中の王道と言えましょう。本稿は「プリズナートレーニング」を参考に作成しております。

ステップバイステップ、誰でもできるところから始めて超人を目指しましょう。

 

 

[headline style=”16″ align=”left” headline_tag=”h2″]背中のトレーニング ステップバイステップで超人の領域へ
[/headline]

1.ショート・ブリッジ

[img_text_aside style=”1″ image=”https://hyper-body.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/筋トレブリッジ腕立て25.jpg” image_alignment=”left” headline=”” alignment=”left”]横になって膝を立てた状態でスタート。足は肩幅程度に開く。

[/img_text_aside]

 

 

[img_text_aside style=”1″ image=”https://hyper-body.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/筋トレブリッジ腕立て24.jpg” image_alignment=”left” headline=”” alignment=”left”]股関節を持ち上げ、ももから胸までをまっすぐにする。

50回できたら次にチャレンジ

[/img_text_aside]

 

 

 

2.ストレート・ブリッジ

[img_text_aside style=”1″ image=”https://hyper-body.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/筋トレブリッジ腕立て26.jpg” image_alignment=”left” headline=”” alignment=”left”]足を伸ばして座り上体は垂直に立て、手をお尻の横に置く。

[/img_text_aside]

 

 

[img_text_aside style=”1″ image=”https://hyper-body.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/筋トレブリッジ腕立て28.jpg” image_alignment=”left” headline=”” alignment=”left”]胴体と足がまっすぐになるまで股関節を持ち上げる。

40回できたら次にチャレンジ

[/img_text_aside]

 

 

3.アングルド・ブリッジ

[img_text_aside style=”1″ image=”https://hyper-body.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/筋トレブリッジ腕立て30.jpg” image_alignment=”left” headline=”” alignment=”left”]ヒザの高さ程度の台を使ってブリッジを行う。

[/img_text_aside]

 

 

[img_text_aside style=”1″ image=”https://hyper-body.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/筋トレブリッジ腕立て31.jpg” image_alignment=”left” headline=”” alignment=”left”]手で台を押し、頭を持ち上げ、後ろが見えるようにヒジを伸ばすようにする。腕を伸ばしきる必要は無い。

30回できたら次にチャレンジ

[/img_text_aside]

 

 

4.ヘッド・ブリッジ

[img_text_aside style=”1″ image=”https://hyper-body.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/筋トレブリッジ腕立て34.jpg” image_alignment=”left” headline=”” alignment=”left”]頭頂部を床についたブリッジからスタート。

[/img_text_aside]

 

 

[img_text_aside style=”1″ image=”https://hyper-body.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/筋トレブリッジ腕立て36.jpg” image_alignment=”left” headline=”” alignment=”left”]ひじを伸ばし、股関節を持ち上げる。優しく降ろして頭頂部を床につける。

25回できたら次にチャレンジ

[/img_text_aside]

 

 

5.ハーフ・ブリッジ

[img_text_aside style=”1″ image=”https://hyper-body.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/筋トレブリッジ腕立て41.jpg” image_alignment=”left” headline=”” alignment=”left”]背中に大きなボールや本などの障害物を置き、身体を支える。

[/img_text_aside]

 

 

[img_text_aside style=”1″ image=”https://hyper-body.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/筋トレブリッジ腕立て40.jpg” image_alignment=”left” headline=”” alignment=”left”]手と障害物と足で支えた状態からスタート。肘を伸ばしアーチを作るまで体を持ち上げる。

20回できたら次にチャレンジ

[/img_text_aside]

 

 



6.フル・ブリッジ

[img_text_aside style=”1″ image=”https://hyper-body.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/筋トレブリッジ腕立て42.jpg” image_alignment=”left” headline=”” alignment=”left”]ここで普通のブリッジが登場。ひざを曲げて仰向けになる。

[/img_text_aside]

 

 

[img_text_aside style=”1″ image=”https://hyper-body.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/筋トレブリッジ腕立て43.jpg” image_alignment=”left” headline=”” alignment=”left”]ひじを伸ばし、股関節を高く上げる。首を後ろに倒して後ろを見るようにします。体をコントロールして降ろす。

15回できたら次にチャレンジ

[/img_text_aside]

 

 

7.ウォールウォーキング・ブリッジ(降りる)

[img_text_aside style=”1″ image=”https://hyper-body.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/筋トレブリッジ腕立て45.jpg” image_alignment=”left” headline=”” alignment=”left”]壁から1Mほど離れて手に壁をつきます。

[/img_text_aside]

 

 

[img_text_aside style=”1″ image=”https://hyper-body.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/筋トレブリッジ腕立て46.jpg” image_alignment=”left” headline=”” alignment=”left”]壁を押しながら少しづつ降りていきます。

[/img_text_aside]

 

 

[img_text_aside style=”1″ image=”https://hyper-body.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/筋トレブリッジ腕立て47.jpg” image_alignment=”left” headline=”” alignment=”left”]床がゴールでブリッジします。降りるほうが圧倒的に易しいです。

10回できたら次にチャレンジ

[/img_text_aside]

 

 

 

8.ウォールウォーキング・ブリッジ(登る)

[img_text_aside style=”1″ image=”https://hyper-body.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/筋トレブリッジ腕立て47.jpg” image_alignment=”left” headline=”” alignment=”left”]手を壁際についた床ブリッジからスタート。

[/img_text_aside]

 

 

[img_text_aside style=”1″ image=”https://hyper-body.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/筋トレブリッジ腕立て46.jpg” image_alignment=”left” headline=”” alignment=”left”]壁を押しながら登っていきます。

[/img_text_aside]

 

 

[img_text_aside style=”1″ image=”https://hyper-body.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/筋トレブリッジ腕立て45.jpg” image_alignment=”left” headline=”” alignment=”left”]立ち上がってゴール

8回できたら次にチャレンジ

[/img_text_aside]

 

 

9.クロージング・ブリッジ

腰が痛くて全然できませんがいわゆる立ちブリッジです
6回できたら次にチャレンジ

 

10.スタンド・トゥスタンド・ブリッジ

立ちブリッジから再度立ち上がる、です

自重トレーニング トップ

[recent_posts style=”14″ rows=”three” title = “ビラボディ 人気の記事” text_excerpt=”Y” mode=”selectable_posts” posts_num=”” selectable_posts=”886, 951, 595, 1868, 3430, 1834″ text_color=”undefined” hide_author=”” ][/recent_posts]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA